フォン・ミーゼス応力

壁のせん断降伏条件(τy)と、有限要素法弾塑性解析におけるフォン・ミーゼス応力(σvm)との関係

 

2次元のミーゼス応力式(主応力表記)

 

%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%9f%e3%83%bc%e3%82%bc%e3%82%b91

 

σ1、σ2はそれぞれ最大主応力、最小主応力を表す。

壁にせん断力が加わる状態において、主応力σ1=-σ2に近似される場合、

 

%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%9f%e3%83%bc%e3%82%bc%e3%82%b92

 

と計算される。

 

σ1はモールの応力円において、せん断力に相当するため、せん断破壊条件は、

 

           %e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%9f%e3%83%bc%e3%82%bc%e3%82%b93

 で与えられる。

 

壁面の降伏条件を(壁の許容せん断応力度)×√3 とおくことにより、架構の弾塑性解析に適用する。

 

 

柱・梁の終局曲げ強度(My)と、有限要素法弾塑性解析におけるフォン・ミーゼス応力(σvm)との関係

Comments are closed.